長野市を走る路線バス応援サイト
路線バス LOCAL CARS
| 01437号車 | アルピコ交通 ALPICO KOTSU
|
番号 | 01437
| ナンバー | 松本200 か 1002
|
|
シャシメーカー | 日野 | 車体メーカー | 日野
|
シャシ型式 | KL-HR1JNEE | 扉配置 | 前中引戸
|
年式 | 2001年式 | 導入年 | 2015年3月
|
車名 | レインボー | 元事業者 | 東武グループ
|
所属営業所 | 松本 | Eg形式 | J08C<J-VA>
|
備考 | 15年春に導入されたモヤシの中古車です。東武グループからの中古モヤシです。 京王中古と比較すると中扉の下半分に青窓が無いのが最大の識別点です。 16年3月頃よりpicocaラッピングになった他、ロービームのみLED化されています(時系列不明)。「新規会員募集中」の部分が16年12月頃には新キャラクター「ピコピー」に変更されています。17年10月上旬までにラッピング解除されアルピコカラー化されましたが、12月初旬に改めてピコカの現行ラッピングが施されました。19年4月に各支社の車両にNBAマークが貼られましたが、この車は何故か貼り付け位置を変更。19年秋以降に定員表記が貼られ、20年2月にピコカラッピングを終了し、ヤマウラ100周年全面ラッピングになりました(長野の03463号車と同一内容)。20年春にアルピコ交通100周年ステッカーが貼られています。21年3月までにヤマウララッピング解除。しかしすぐに2代目ヤマウララッピング化。21年11月前半に解除され、同月中旬よりリアにブリヂストンのラッピングが入りました。22年4月後半に専修大学の広告がGIロゴの場所に貼られ、22年10月末に解除。23年4月1日より松本市近郊の路線バスが松本市を運行主体とする公設民営バス「ぐるっとまつもとバス」になり、マークが貼られました。23年4月下旬に専修大学広告施工。
|
定員表記 | | 01437 |
| 排ガス規制 | ステッカーなし
|
正座席 | | | | 合計
|
27 | | | | 59
|
ナンバー変遷 | 年月 | 内容 | ナンバー | 社番
|
・2015.03 | 中古導入
| 松本200 か 1002 | (01437)
|
公式側 2023.07.05 松本営業所
非公式側 2023.07.05 松本営業所
公式側(後) 2023.07.05 松本営業所
非公式側(後) 2023.07.05 松本営業所
ぐるっとまつもとバス発足前・'23年専修大学広告貼り付け前の姿
公式側 2022.06.14 松本営業所
非公式側 2022.06.01 松本駅前
公式側(後) 2022.06.01 松本駅お城口
非公式側(後) 2022.06.01 松本駅前
'22年専修大学広告貼り付け前の姿
公式側 2022.03.30 松本営業所
非公式側(後) 2022.03.30 松本営業所
二代目ヤマウララッピング解除前の姿
公式側(後) 2021.08.24 松本営業所
非公式側(後) 2021.08.24 松本営業所
二代目ヤマウララッピング化前の姿
公式側 2020.05.27 松本営業所
非公式側 2020.05.27 松本営業所
公式側(後) 2020.05.27 松本営業所
非公式側(後) 2020.05.27 松本営業所
定員表記貼り付け前・ALPICO 100周年ステッカー貼り付け前・ラッピング変更前の姿
公式側 2019.08.14 松本営業所
非公式側 2019.08.14 松本営業所
ラッピング更新前・NBAマーク貼り付け位置変更前の姿
公式側 2017.08.21 松本駅前
非公式側 2017.08.21 松本営業所
公式側(後) 2017.08.21 松本BT前
非公式側(後) 2017.08.21 松本駅
側面(非公式側) 2017.08.21 松本駅前
前面 2017.06.27 松本営業所
ピコピーが入る前の姿
公式側 2016.06.21 松本BT裏
非公式側 2016.06.21 松本BT裏
公式側(後) 2016.08.12 松本営業所
非公式側(後) 2016.06.21 松本BT裏
前面 2016.08.12 松本営業所
導入当初の姿
公式側 2015.10.03 松本BT前
非公式側 2015.10.03 松本駅前
公式側(後) 2015.10.03 松本BT前
非公式側(後) 2015.10.03 松本BT前
前面 2015.08.13 松本営業所
撮影日DATA
・2015年 8/13、10/3
・2016年 6/21、8/12
|