長野市を走る路線バス応援サイト

路線バス
LOCAL CARS
1011号車長電バス
NAGADEN BUS
ナンバー長野200 か 1011
シャシメーカー日野 車体メーカー ジェイ・バス
シャシ型式 PDG-KR234J2 扉配置 前中引戸
年式 2010年式 導入年 2010年
車名 レインボーII 元事業者 新車導入
所属営業所 長野 Eg形式 6HK1-TCN
備考長電バスで初めてとなる標準色ノンステレインボーII。非公式側にワンステとの差がよく見てとれます。運転席窓下辺と赤ラインの間が空いているのはこの車のみの特徴です。車内、扉間は両方ともロングシートとなっているのも特徴。すざか市民バスの予備車としても走る模様です。長電バスの新車はこの車までリアスピーカーの筐体が丸型(BRCは非装備のため除外)。18年11月までにヘッドライトがLEDタイプの部品にASSY交換されました。20年頃に車天狗のリアラッピングが施工された模様ですが詳細時期不明。22年春までにリアラッピングが解除されています。長電バスでは22年7月末から順次ベビーカー固定ベルトを取り付ける改造を行っており、完了した車両からベビーカーマークを追加されています。23年春までに飯山へ転属。23年4月初旬頃に路線バス全車両を対象としリアパネル(一部車両はリア窓内)へ「ゆずってくれてありがとう」ステッカーが追加されました。24年夏頃までに長野へ戻っている可能性有。
乗車履歴  乗車日    乗車路線   乗車区間
2014.03.31  【1】東長野病院線長野BT → 長野駅
2016.10.18  【T12】山田温泉線須坂駅 → 山田温泉
2016.10.18  【T21】山田温泉線山田温泉 → 須坂駅


公式側 2023.06.14 飯山営業所

非公式側 2023.05.24 飯山営業所

公式側(後) 2023.06.14 飯山営業所

非公式側(後) 2023.05.24 飯山営業所

側面(公式側) 2023.06.14 飯山営業所

前面 2023.05.24 飯山営業所
ベビーカー固定具装備前・飯山転属前・「ゆずってくれてありがとう」ステッカー追加前の姿

非公式側 2022.05.02 末広町交差点

公式側(後) 2022.03.09 長野営業所

非公式側(後) 2022.05.02 末広町交差点

側面(非公式側) 2022.05.02 末広町交差点
リアラッピング解除前の姿

公式側 2021.03.30 須坂駅

非公式側 2021.03.09 須坂駅

公式側(後) 2021.02.10 長野駅

非公式側(後) 2021.03.30 須坂駅

後面 2021.03.30 須坂駅
リアラッピング施工前の姿

公式側 2018.12.06 長野駅前

非公式側 2019.07.01 末広町交差点

公式側(後) 2019.07.01 末広町交差点

非公式側(後) 2018.12.06 長野駅前

前面 2019.05.24 須坂駅

前面LED表示 2019.05.24 須坂駅
ヘッドライトLED化前の姿

公式側 2016.10.18 山田温泉

非公式側 2016.10.27 松川渓谷

公式側(後) 2017.09.26 長野営業所

非公式側(後) 2016.10.27 松川渓谷

側面(非公式側) 2017.09.26 長野営業所

前面 2016.10.18 山田温泉

車内 2014.03.31

シート 2016.10.18
導入当初の姿

公式側 2010.08.16 長野駅前

非公式側 2010.02.22 長野駅前

公式側(後) 2011.07.04 須坂駅

非公式側(後) 2010.02.22 長野駅前

側面(公式側) 2010.02.22 長野駅前

側面(非公式側) 2010.02.22 長野駅前

前面 2010.02.22 長野駅前
撮影日DATA
・2010年 2/22、8/17・31、10/13、12/1・27
・2011年 1/18、2/25、6/15、7/4
・2012年 3/1、7/25、10/25
・2013年 1/29、4/1、7/16、10/8、12/17
・2014年 3/31、9/9
・2016年 5/16、10/18・27

© 2007- 長野市を走る路線バス応援サイト