長野市を走る路線バス応援サイト

2008年4月5日、2年ぶりの川バスのバスまつりです。バスイベントにはこれまで行った事が無い私は、ホリデー横浜さんにご一緒させて頂く事にしました。シャトルバスの始発が9:30という事で、事前に打ち合わせて1時間前から並ぶ事に決めてありましたが、既に凄い列が。写真はシャトルバスの1台目が来た時ですが、概算で300人ぐらい居る計算になります(汗 私達は3台目の車両に乗れました。車両は40512号車でした。いつか乗りたいなと思っていた西工車に乗れて大満足です♪
車内に貼られていた運賃表、大人片道は\400ですが往復なら\500です。切符は乗車前に係員の人から購入します。
会場に着くと沢山のバスがお出迎えしてくれます!!!
既にテンションMAXです。シャトルバスを降りたらまずバスコレの整理券を貰います。そしてすぐにバスコレ売場に並びます。その間に42226号車を撮ってみました。
扉が開いているのは車内見学可能車両です。
バスコレ整理券はこれです。42番でした。私より前に150人ぐらい着いてるはずなんですが、意外にも番号は2桁でした。
バスコレを購入した後は車内見学です。これは車内見学車42226号車の運転席です。この古臭い感じがいいですね♪ 車内はこんな感じです。木の板張りの床がまた泣かせますww
古いツーステップ車ですが、窓も広くとても開放感があるな〜と思います。スケルトン車体と逆T字窓のおかげでしょうね。
まつりなので、他に車両の全景などを撮ってる人などの間隙を縫えばこんな写真も撮り放題です(笑
この車両はナンバーもまだ付いていない最新のエアロエース(9m)です。三菱ふそうのブースにありました。長野県内ではまだまだ見る機会が少ない車両ですからこういう時に記録です。
これはいすゞブースのエルガCNGノンステップの運転席です。物凄くスッキリしています。42226号車の運転席と比べると一目瞭然ですね。ハンドルの左下のほうにあるのはA/Tのセレクタースイッチです。今のバスはA/Tも多くなり、しかもシフトレバーはありません。
エルガの中でいすゞの人と話していると窓の外に懐かしい色の車両が。ひと通り話を終えた後、撮影に向かいました。2年前の川バス80周年記念事業でメモリアルバス1号として旧塗装になって記念運行され、その後東北地方に行っていたいすゞのK-CQA500です。映画撮影に向かう途中に長野に立ち寄ってくれたとの事だそうです。 この車両も来ていました。長電の1506号車です。長電で生き残る2ツ目レインボーです。もう風前の灯のようですが、走っているところを見れてホントによかったです。
今度は場所を変えて社屋前の初代ポンチョの場所へ。
ぐるりん号塗装となっている162号車です。エアロミディのぐるりん号が市街地循環なのに対し、この車両は若里・更北循環に従事しています。色はどちらも同じ色です。
こちらは現行ポンチョです。日野ブースに展示されていたロングボディです。色がめちゃくちゃ可愛いですよね〜♪♪
ポンチョの顔です。『丸』がキーワードですね。川バスでは未導入ですが、松電バスには1台在籍しています(10721号車)。 一方、これは川バス妙高営業所の40202号車の顔です。
歴戦の跡が豪雪地帯の厳しい冬を物語っていますね。ここまでなってるキュービックは見た事がありません。本社から妙高営業所に転属し、ナンバーも長岡ナンバーとなっています。
名鉄バスのエアロエースが来ました!!!
なんと名古屋―長野線の名古屋発第1便にエアロエースが充当されて、バスまつり真っ只中の大塚南へと回送されてきました。これが名鉄バスの計らいだとすれば相当「粋」ですねww
その後、当日の主役の松電ブルドッグが到着。方向幕が何とも泣かせます。数年前ですが、結構乗ったものです。もちろんこの車両ではありませんが。奥の最新型エルガCNGノンステとの隔世の感、これこそまつりと呼ぶに相応しいですね!!
しかも停車したのが長電の1506号車の隣です。奇跡の並びです。このレインボー、しょっちゅう方向幕が変わっていました。 午後に入って、係員の方の誘導で立入禁止区域に入っての集団撮影です。これまで未撮影でどうしても撮りたかった40062号車が何と停車していました。ホントに撮れてよかったです。戸隠線用なのに毎年転入する新しい車両のせいで本来の運用は殆ど無くなり、朝のラッシュや波動用になってるようですから・・・・
こちらにはアルペン長野号で長野にやってきた阪急バスの西工ネオロイヤルSD-Uです。この日は前日の大阪発夜行で続行でやって来たようです。右に居るのは大町線用のセレガGJです。この並び、なかなかいいですねぇ〜♪♪ 更に京王バスの高速バス3台です。長野にやってくる高速バスでもっとも多いのが京王バスです。イベントの間にもどんどんやってきます。ま、それどころか京王バスの車両は2台が大塚南停泊ですからね。見慣れた車両ですw
阪急の後ろに居るのは松電のブルドッグです。このリアスタイルいいですね〜。後期のモノコックボディの美しさですね。 こちらは最新型のエアロエースのリアです。物凄く異なるスタイルをしていますが、ブルドッグも同じ三菱ふそうの車両です(笑
妙高営業所の40202号車の午後の様子です。部品オークションが終わった頃、ふと見ると方向幕を抜いてるじゃないですか。シートを持って出てくる人も居ます。どうやらこのまま廃車になるようです。大盛況のイベントの片隅でひっそりとその車生を終えようとしている40202号車の最期の姿を記録に収めました。 側面の乗降表示の幕や、表示板等も外されていました。この車両が廃車になるという事は、代わりに現在長野ナンバーを付けている車両が再登録の後に妙高に行くという事でしょうか・・・・。だとしたら今の車両達を記録しないと。
さて、実は朝のうちに試乗車の指定券を確保してありました。時間はラストから2本目、14:00の便です。最新の新型セレガ、しかも大阪線用なので夜行対応の3列シート車です。この機会を逃したらいつ乗れるか分かりませんからねww 取れた席は3Cです。この車両はトイレが真ん中なのですが、その前の席でした。そのため後ろを気にせずにイスを倒せます。が、その代わり、かなりの角度までリクライニングするその他の座席に対し、トイレ前の3Cはトイレの出っ張りの関係で完全にはリクライニング出来ません。どっちもどっちですね(苦笑
新型セレガの試乗を終えて大塚南の車庫に帰って来ると車両の配置が変わっていました。新型ももちろん良いですが、旧型車の夢のスリーショットになっています! 私は友人と休憩用バスで少し一服する事に。って、休憩ももちろん目的の一つですが、最大の目的はこの写真の通りです。休憩バスはこの3台の向かいにあるのです。お昼を過ぎて休憩用バスで休む人も殆ど居なくなり、1号車(42035号車)の最前列が空いているのを見つけたので即座に乗車。こんな素晴らしいアングルを独り占め出来ちゃうという夢の空間です(笑
いつまでも見ていたい3台です。でももう長電の1506号車は長くないようですし、真ん中のメモリアル1号は既に川バスの手を離れています。松電のブルドッグだけが期待の持てる車両となりそうです。末永く現役で居てその姿を見せて欲しいものです。 まつり終了のアナウンスが掛かったのでしぶしぶ帰路に。車内見学用に展示してあった40461号車も既に扉が閉められ、説明用のブロックも撤去されて撮影しやすい状態になっていました。
最終便のシャトルバスに乗車した直後、松電のブルが出発していきました。自走で松本に帰ります。国道19号を走っている姿も見てみたかったものです。いつも走っている道をブルが・・・・ シャトルバスは40775号車でした。市内初のM尺7Eです。これもいつか乗ってみたいなと思っていた特徴のある車両でした。こうして私の初バスイベントは最高の思い出と共に終了しました。まず色々手ほどきして頂いたホリデー横浜さん、急遽来てくれたminorunくん、会場でお会いした皆様、本当にありがとうございました。是非、またどこかでお会いしましょう!!
ここからは顔写真です。1枚目はメモリアルバス1号です。2枚目は長電のレインボーです。
3枚目は松電のブルドッグです。4枚目は新宿線用の新型セレガです。
5枚目は名鉄のエアロエースです。6枚目は現行ポンチョです。

川中島バス公式レポートページはコチラからどうぞ♪♪

© 2007- 長野市を走る路線バス応援サイト