長野市を走る路線バス応援サイト

              
高速バス
EXPRESS CARS
40832号車 アルピコ交通
ALPICO KOTSU
番号40832 ナンバー長野200 か ・832
シャシメーカー日野車体メーカー日野
シャシ型式KC-RU2PPCR扉プラグ
年式1997年式トイレなし
車名セレガHIMR座席定員--人
所属営業所長野床低HD
備考長野駅東口―上高地線用に松電からの08年度借り入れ車両。例年なら運行が終了したら松電に戻り松本ナンバーを再取得しますが、08年は松本に戻らずそのまま川バスに転属しました。定員は画像から11列のようですが補助席数は不明。ちなみに、セレガHIMRは直結冷房が標準だそうで、見た目にはサブエンジン仕様に見えますが、サブエンジンは搭載していません。
09〜10年頃に前面方向幕の使用を停止し、窓内LED化されています。12年3月頃に低公害車マークが現行仕様に変更されました。12年の上高地せせらぎ号の運行が終わった11月頃に引退した模様。
ナンバー変遷

※情報提供;
ホリデー横浜様
 年月内容 ナンバー  社番
・1997    松本電鉄新車導入
・2005    川中島バス貸出
・2005    松本電鉄返却
・2008    川中島バス貸出・移籍
・2011.04  アルピコ交通設立
松本22 あ 1873
長野200 か ・557
松本200 か ・---
長野200 か ・832
〃
 (10701)
 (40557)
 (10701)
 (40832)
 (40832)

              
アルピコ交通所属時代
公式側  2012.11.13 長野営業所 ※許可を得て撮影 非公式側  2012.06.25 長野駅前
公式側(後)  2012.06.03 長野駅前 非公式側(後)  2012.06.25 長野駅前
非公式側  2012.09.06 長野駅前 ※夕暮れの走行シーン
低公害車マーク変更前の姿
非公式側  2011.08.11 長野駅東口 公式側(後)  2011.08.11 長野駅東口
川中島バス所属時代
公式側  2010.03.04 末広町交差点 非公式側  2010.03.04 末広町交差点
公式側(後)  2009.01.12 長野駅前 非公式側(後)  2011.03.02 長野駅前
側面(公式側)  2011.03.06 大塚南車庫 ※許可を得て撮影 側面(非公式側)  2010.04.21 大塚南車庫 ※許可を得て撮影
方向幕を使用していた頃の姿
公式側  2008.05.07 長野駅東口 ※画像提供;ホリデー横浜様 非公式側  2008.10.31 大塚南車庫 ※許可を得て撮影
非公式側(後)  2008.05.07 長野駅東口 ※画像提供;ホリデー横浜様
導入当初の姿
非公式側  1998.02.16 長野駅東口 ※画像提供;ホリデー横浜様
撮影日DATA   
・2008年 10/31   ・2009年 1/12、2/16、12/24   ・2010年 3/4・8、4/21、5/23、6/21、8/17、12/1・20・21   ・2011年 2/2・16・22、3/2・6、8/11
・2012年 6/3・25、9/6、11/13