| 観光バス EXPRESS CARS | 2204号車 | 三重交通 SANCO BUS | ||
| 番号 | 2204 | ナンバー | 三重200 か ・867 | |
| シャシメーカー | 三菱ふそう | 車体メーカー | 三菱車体 | |
| シャシ型式 | KC-MS829M | 扉 | プラグ | |
| 年式 | 1996年式 | トイレ | なし | |
| 車名 | エアロバス | 塗色 | 旧観光色 | |
| 所属営業所 | 三重急行自動車 | 床 | HD | |
| 備考 | ちょっと短い11.2mのエアロバスです。新製配置は名古屋営業所で名古屋ナンバーを付けていましたが、09年に南部観光に移籍し再登録されています。13〜14年頃に古いセレガの引退に伴い、松阪―尾鷲線専用車に転用改造されて路線運用に就いています。貸切色で行灯が真っ黒というのはかなり違和感があります(笑 15〜16年頃にデイライトが設置されたものと思われます。18年10月に南紀特急バスが路線バス「熊野古道ライン」に再編され、この車両は定期運用を失い引退したものと思われます。 | |||
| シート配列 |
| |||
| ナンバー変遷 | 年月 | 内容 | ナンバー | 社番 |
|---|---|---|---|---|
| ・1996 新車導入 ・2009 再登録 | 名古屋22 か 7401 三重200 か ・867 | (2204) (2204) | ||
| 晩年の姿 | |
|---|---|
| 公式側 2017.07.31 海山BC | 非公式側 2017.07.31 海山BC |
| 公式側(後) 2017.07.31 海山BC | 非公式側(後) 2017.07.31 海山BC |
| デイライト設置前の姿 | |
| 公式側 2014.08.18 三重急行本社 | 非公式側 2014.08.18 三重急行本社 |
| 非公式側(後) 2014.08.18 三重急行本社 | 側面(非公式側) 2014.08.18 三重急行本社 |
| 前面 2014.08.18 三重急行本社 | 側面ロゴ 2014.08.18 三重急行本社 |
| 南部観光営業所所属時代 | |
| 公式側 2013.08.04 安濃SA | 非公式側 2013.08.04 安濃SA |
| 公式側(後) 2013.08.04 安濃SA | 非公式側(後) 2013.08.04 安濃SA |
| 撮影日DATA | |
| ・2010年 8/3、12/29 ・2011年 8/1 ・2013年 8/4・5 | |